
えー、今年に入ってから、まともな更新をしていないので、少し更新します。
車両は、ヨンフォア風に塗られているCB400SSのローダウンです。
クラシックスタイルで、セルつきなので、人気があります。
オーナーさんも、ヨンフォアの様なカフェレーサーにしたいとの事でした。
今回は、お店の近所に住むオーナーさんから、勇気あるご依頼を頂きましたので、施工させていただきました。
正直、自分でも『入りにくいなと』思う店構えに、住宅街の真ん中という奇妙な立地、
加えて、あまり見ないようなバイクと、雑然とした店内でムサクルシイ男がウロウロする当店に、
何と女性が訪ねてきました。
普通の高校生や大学生位なら、98%が躊躇う位の店ですので、
サラリと入ってきたオーナーさんは相当のツワモノです。笑
お話を伺うと、買ったは良いが、足つきが悪く不安で乗れないという事でしたので、
見てみると、シートはすでにアンコ抜きしてあるのですが、肝心要の内腿を抜いてません。
むしろ、角ばっていて、これじゃ足が開いて余計に足つきが悪くなってしまいます。う~ん残念。
すでにシートは張り替えてしまっているので、ローダウンで決まりました。
WM製品で、フロントフォークのカラーとリアブラケット、ショートサイドスタンドの3点セットです。
見積もりの段階では、3点出荷できるとの事だったのですが、
イザ、注文すると、サイドスタンドは欠品ですと・・・
しょうがないので、とりあえず2点注文し、サイドスタンドは当店で加工することにしました。
加工ついでに、サイドスタンドが出し辛いとの事だったので、フックの位置も変更しておきました。
フォークは分解しないとカラーが変えられないし、
リアのブラケットはチェーンケース移動したり、切ったりと意外と面倒で、
サイドスタンドなんか、旋盤でカラー作って溶接と言うブログには良い作業なんですが・・・・
写真がですね・・・やっぱり撮り忘れるんですよね・・・・
正直、これはほぼ完成の状態。
あわてて撮りましたが・・・う~ん、店の汚さが際立つ事態に困惑する次第です。
やっぱり作業しながらは、難しいですね。
知り合いのショップさんは、背景が写り込まないように、接写で切り抜ける!!って言ってましたが、
それ以前の問題なので、悩ましい。
しかし、コレは更新する意味があるのか?
むしろ、逆効果なんじゃないか??(´-ω-`)
ちなみに、結果は、足つきも良くなり、安心できるがもう少しと言う所でした。
次こそシートかな。車高は変わらずとも、シートの形状次第で足つきは劇的に変わりますので。